「コミュニケーション勉強会」開催のお知らせ

NEWS

コットンウェイ新着お知らせ

「コミュニケーション勉強会」開催のお知らせ

スポーツ現場での「関わり方」や「伝え方」を見つめ直す勉強会が開催されます。選手・指導者・保護者を問わず、どなたでもご参加いただけます。

コットンウェイ硬式野球部の大西舞コーチ主催による「コミュニケーションスキル勉強会」が、9月13日(土)、宇都宮市の日環アリーナ栃木にて開かれます。

講師には、スポーツメンタルコーチの第一人者であり、一般社団法人フィールド・フロー共同代表の柘植陽一郎氏をお迎えします。柘植氏は、国内外のトップアスリートや指導者への支援、全国各地での講演活動を通じて、関係性の築き方や自身の在り方の重要性を伝え続けています。

主催の大西コーチも、実際に柘植氏の養成講座で半年間学び指導に取り入れたことで選手の反応や表情が大きく変化。「この学びをより多くの人へ届けたい」という思いから、今回の企画に至りました。

技術や理論だけではなく、「人とどう向き合うか」「自分をどう整えるか」といった根本的なテーマに向き合う貴重な機会です。

勉強会概要

【日 時】9月13日(土)14:00〜16:00(開場13:45)

【会 場】日環アリーナ栃木(宇都宮市西川田4-1-1)

【参加費】1,500円(税込)

【持ち物】筆記用具

【申 込】QRコードより受付(どなたでも参加可能)

申し込みQRコード

柘植陽一郎氏

1968年生まれ。スポーツメンタルコーチ、一般社団法人フィールド・フロー代表。

KDDIで広報として10年間勤務後、2005年にプロコーチとして独立。2006年からアスリートのサポートを本格的に開始。メンタルスキル指導とは異なるアプローチで、メンタルコーチングを実践。

北京五輪(2008)、ロンドン五輪(2012)で金メダリストや指導者をサポート。ソチ五輪(2014)ではスノーボードナショナルチームのメンタルコーチとして3つのメダル獲得に貢献。リオ五輪では、女子体操チームの48年ぶりの4位入賞を支援。

その他、ラグビーHonda HEATのトップリーグ昇格や男子ラクロス日本代表の世界選手権入賞、韓国プロ野球優勝チームへの支援実績もあり。個人・団体競技を問わず、オリンピック代表から学生部活動まで幅広く支援。

また、日本全国で選手・指導者・スポーツ関係者に向けた講演活動を行うほか、日本と韓国でスポーツメンタルコーチ養成講座を開講。卒業生は国内外で活躍中。

著書:

『最強の選手・チームを育てるスポーツメンタルコーチング』(洋泉社)

『成長のための答え

トピックス

賛助会員

  • KMYプランニング合同会社(居酒屋 華)
  • 栃木緑建株式会社
  • 株式会社コスモプラン

FACEBOOK